校章と校歌
校章
星と翼と杖で商神(商業の守護神)マーキュリーを表し、二匹の蛇は商人を表わす。NCはNiigata Commercial(新潟商業)のイニシャルである。 また、蛇は英知を表わし、常に蛇のように聡く世界の動きに敏感であること、また翼は世界に天翔け、五大洲に雄飛することを意味しているともいわれている。 商業の道は昔も今も、ただ自分自身の利益ばかりを追うことは許されず、消費者の利益や社会全体の利益との調和が図られてこそ、経済活動を営む者(企業)にとって真の繁栄が約束されていることを校章は教えている。 |
![]() |
校歌
作詞 相馬御風 作曲 大和田愛羅 (大正11年3月制定)
1 渺茫ひらくる日本海は
世界の潮を運びて息まず
洋々流るる長江信濃
不断の自彊を日夜に示す
美き哉その名も豊葦原の
岡辺に輝く吾等が母校
2 商神光の翼をひろげ
ゆびさす吾等の行手は万里
不滅の理想は輝きわたり
貴き使命ぞわれらを招く
いざいざ磨かむ健児の心
いざいざ鍛えむ健児の腕
3 あしたに進取の精神を高め
ゆふべに自省のおもひを深む
たゆまぬ向上ゆるがぬ自覚
正義の大道只一筋に
進みてやまざる健児の意気を
いざ声そろへて共に謳うはん